
「リンパマッサージでダイエット」「リンパマッサージでむくみを取る」などといった本や雑誌が数多くあります。
しかし、「リンパマッサージって自分でできるの?」「危険では?」と考えている人も少なくないでしょう。
まず、リンパマッサージとはどういったものかというと、リンパ液の流れをよくし、体内に滞ってしまった老廃物や毒素をリンパ液にのせて流すというものです。
リンパがドロドロになり、流れにくくなる原因として考えられるのは、運動不足、血液循環が悪くなっておこる冷え性、自立神経に悪影響を及ぼすストレスなどがあげられます。
これらの要素はリンパの流れを悪くし、体内に老廃物が溜まってそれがむくみやセルライト、ボディラインの崩れにつながってしまいます。
また体調を崩す原因にもなりかねません。
リンパマッサージでリンパの流れをよくし、ダイエットに健康に
バストアップにつなげていきましょう。
バストの垂れや広がりは、脇の下のリンパ節をマッサージし、老廃物や水分を脇の下のリンパ節へ流してあげることで防ぐことができます。
リンパの循環をよくすることが、バストアップや美しいバストラインを保つことになるのです。
また、バスト自体への刺激だけではなく、土台である胸郭の改善が必要。
胸郭全体をマッサージすることでバストアップ効果もUPし、より美しいバストラインをつくることができます。
さらにリンパマッサージは新陳代謝をよくし、バストアップだけではなく、バストのハリや美肌にも効果があります。
バストアップするためのリンパマッサージの方法は、脇の下のリンパを、らせんを描くようにもみほぐします。
押したり、さすったりするだけでも効果があります。
これならいつでもどこでも誰にでもできますね。
また脇の下、足の付け根、ひざの後ろなどにあるリンパ節にむかってリンパを流すように意識しながら、さすったり押したりして下さい。
美容にも効果的なリンパマッサージは、免疫力を高める効果もあり、病気になりにくい身体をつくります。
バストアップだけに留まらず、全身を美しくし、健康になるのがリンパマッサージです。
また最近ではエステでも多く取り入れられています。
自分の手ではない他人の手で優しくマッサージされるのは気持ちよく、リラックスすることができ、癒しの効果抜群です。
マッサージの1番の目的は、バストの代謝を促し血行をよくすることです。
マッサージを行うことでバストの周りの血行がよくなり、女性ホルモンの分泌が活発になるのです。
マッサージを行うと血液循環もよくなり、新陳代謝が促進され、ハリのある美しいバストになるという効果があります。
大胸筋をマッサージすることでバストの『垂れ』を防ぎ、乳房をマッサージすることで乳腺を刺激し発達を促し、バストアップに効果をもたらします。
また、乳がんのしこりの早期発見にもつながります。
これらのマッサージは、産後のお母さんのバストにも効果的。
正しい方法で、少しずつでも続けることで、バスト全体のフォルムを整え、ハリがよみがえってきます。
体温が適度に温まった状態。
入浴中やお風呂上がりは血行がよく、より効果が上がります。
バストには強い刺激を与えず優しく触れること、ジェルやクリームなどを使うとすべりもよく、肌への負担が軽くなります。
マッサージは少しずつでもマメに行い、継続することがより高い効果をうみます。